![]() WOODSTOCK MOUNTAINS SOUL RECORD ウッドストックマウンテンズ 魂の記録〜海外編〜 LAST UP DATE 2023/3/29 ここのコーナーは年代順では無くランダムにUPしています。 新たにUPした箇所は、わかりやすくするために ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
2004 BRITISH 英国 | |||||||||||
![]() 大聖堂 |
|||||||||||
カンタベリー (Canterbury) ケント州 ![]() カンタベリーウエスト駅からカンタベリー大聖堂へ向かう途中に城門こと「ウエストゲートタワー」はあります。堅固な城門であることがうかがえる歴史的建造物です |
![]() カンタベリーウエスト駅に着きました |
||||||||||
▼カンタベリーの城門は、プログレグループキャラバンのジャケットにも使用された。 日本で云えば浅草雷門みたい? ![]() ![]() キャラバン のアルバム 今回、イギリス縦断をするツァー旅行で一日フリータイムでここカンタベリーにきた。 カンタベリーには、ケント州にあるケント大に留学していた 息子の研人(ケント)に会いに行った (これ洒落じゃないですから、ほんと(^0^)) |
![]() カンタベリーにあるリチャードレコード イギリス初入店のレコード店だ |
||||||||||
wansfell pike ワンスフェルパイク 482m イギリス アンブルサイド 147座目 7/26 1名 登頂時間 1時間15分 トータルタイム 2時間 ついに大英帝国の山を制覇! ![]() ここが登山口だ ![]() ハイカーだけで無くロードバイクも多い |
![]() イギリス最大規模の景勝地湖水地方に入りました。車窓から見える山々 |
||||||||||
![]() ![]() wansfell pikeのある湖水地方はイギリスのほぼ中央です |
|||||||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
← ▲ 現地で手に入れた地図です。急遽決めたので大変役に立ちました | |||||||||||
![]() ▲ツァー中、得意の個人行動で単独登頂したwansfell pikeの山頂です。 この山は、500m足らずの低山ですがここは北海道より緯度が北に位置している為、森林限界を超えてご覧のように日本では見られない景色となっています。 見晴らし最高で素晴らしいの一言につきます。 あー人生観変わりました! ▼写真は地元の女学生たちです。 『地元とは僕の勝手な想像ですが(^0^)』 |
![]() どこまでも果てしなく続く湖水地方の山並み |
||||||||||
![]() |
![]() これは、ちなみに自分の影です。ブロッケン現象じゃありません! |
||||||||||
![]() 当たり前だけど牧歌的風景そのものだ。これも山頂付近から |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() 本場イギリスのカリマー直営店だ 閉店してなければ入りたかった。あー、残念! |
▲ 無事下山後は、お楽しみ登山口にあるパブで一杯、登頂成功の達成感でもう一杯! 吉田類の日本100低山イギリス版だね、これは・・・ 山に登る前に乗ってきたタクシーに時間指定でこの店に迎えに来るようにいったのですが、 果たしてくるかとちょっと不安になりかけたが、ほぼ時間通りタクシーが来たときには俺の英語もなかなかのものだと自画自賛した 自分のプランニングの良さと語学力に(自己)満足したひとときであった。 大英帝国のタクシー・ドライバーの誠実さに感謝もありがとう! (写真のタクシーです) |
![]() 上半身裸でトレイル・ランニングしている |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() これは、まるでイギリスの詩人ワーズワーズの童謡に出てくる小鳥のようだ |
![]() イギリスのじいさん、なんか風格あるよね |
||||||||||
![]() ロンドンのSOHO地区にあるレコードや |
![]() ロンドン,SOHO地区?にあるDADDYKOOL レコード |
||||||||||
![]() ローリング・ストーンズのフリーコンサートでおなじみのロンドンにあるハイド・パーク。 大都会のオアシスのようだ。公園の案内板 |
![]() |
||||||||||
早朝のジョギングは気持ちいい ロンドンに行くと誰もがアビー・ロードに行ったのか?と聞かれるが、 わたしはあまのじゃくではありませんが、 1969年7月5日にローリング・ストーンズ主催のコンサートがおこなわれたハイドパ−クに絶対行くと決めていた。 |
|||||||||||
![]() ここは、ストーン・ヘンジです。 世界遺産にもなっていますのでとりあえず報告いたします |
![]() ロンドン市内 |
||||||||||
![]() ロンドン市内の大型レコート店。警戒厳重で警備員がわたしをにらめつけていた。 イギリスでは、万引き防止のため、基本、レコードは中身を別保管して販売しています。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() ロンドンSOHO地区 |
|||||||||||
FRENCH フランス 2014 |
|||||||||||
![]() Aiguille du Midi(3842m)から見るグランドジョラス北壁だ この絶景、富士山より高いところに今登って人生観変わった |
![]() グランドジョラスをバックに |
||||||||||
![]() ヨーロッパ最高峰、モンブランだ |
![]() |
||||||||||
![]() モンブランの麓の待ちシャモニー |
![]() 氷河から流れ出る川は、みんなこのようにコンクリートを流したような色をしています |
||||||||||
2014 SWITZERLAND スイス ![]() スイスの登山基地,ツゥエルマットから見るマッターホルン 旗雲がなびいている 感動だ。これで人生観変わった |
![]() スイスの登山基地ツェルマット ![]() ツェルマットの教会 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() ゴルナーグラードから見たアレックス氷河 |
![]() 鉄道の移動も楽し ![]() スイスの鉄道も充実している |
||||||||||
![]() ツェルマットでのスイス名物のジャガイモ料理 |
![]() シーニゲプラッテに向かう鉄道 |
||||||||||
![]() 標高を示す掲示板3,842mとなっている。 |
![]() |
||||||||||
2014GERMANY![]() これがあのディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなったノイシュバンシュタイン城だ |
![]() ドイツ,ロマンチック街道にある街ローテンブルグの夜景 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() ローデンブルグの街 |
ローデンブルグの中にあるパン屋?の店主。 ローテンブルク名物、「雪玉」という名の真ん丸スイーツ「シュネーバル」と牛乳を買いましたが、 しかしながらその牛乳は店用で売り物ではなかったらしく、後から出てきた奥さんにその店主は怒られていたのが、言葉はわからなくてもそのリアクションですぐわかってうけました! |
||||||||||
|